- DOKO一級建築士事務所のBLOG -

DOKO一級建築士事務所は
富山県射水市を拠点に活動する建築設計事務所です。
http://www.doko-arch.com
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
講話。

随分と雪も解け、

少しずつ暖かく感じるようになってきました。

 

2月はあっという間に過ぎ去る月…。

それもそのはずです。

 

インフルエンザにかかり、事務所を休業しておりました。

その間に御連絡いただいていたクライアント様、業者の方々

ご迷惑をおかけ致しました。申し訳ありません。

 

今は元気にしております。笑

 

インフルエンザにかかる前の2月1日、

プロに学ぶ「13歳の発見」とういうことで、
藤ノ木中学校へ、建築士のお話をしてきました。

 

 

相変わらずギリギリ間際での準備。
ざっと話して最後の10分は、...
模型や図面、写真を数点広げて
皆さんに自由に見てもらい、
質問も受け付けました。

やはり実物は、皆さんの反応がよかったです。

 

講話を終えて、数日後。

視聴してくれていた学生さんから、感想文が届きました。

自分が聞いたことをまとめ、自分の意見も追加して、

人に伝える、届けるという作業。とても大切なことです。

 

 

私が中学生の時は、どうだったかな?と考えたり、

今の仕事を振り返る、建築士として人に伝える、ということを

今回経験することによって、再確認することができる時間をなりました。

 

とても良い機会をいただいたと思います。

有難うございました。

 

FROM akiko.d
-----------------------------------------------------------

『衣食住-20110101』
DOKO一級建築士事務所 のBLOG

DOKO一級建築士事務所は、
富山県射水市で住宅・店舗等の建築設計を行っています。

HP     http://www.doko-arch.com
mail   info@doko-arch.com

 

模型。

今日は久々の快晴で、
気持ちよい一日でしたね。
目にした立山連峰が、
最高に美しい姿を見せてくれました。

が、夜は…やはり寒くて、
事務所内は底冷えが激しいです。

この事務所も、もう少し手を加えて、
味のあるものに…なれば…いいなぁ…と
妄想するばかりです。

・・・。


そんな中、着々と作業していることがあります。
ワクワクしながら、久々のスケール感に、
多少苦戦する部分はありながら。笑


弊社では、初めてプランを説明させていただく時に、
同時に1/100の模型を提出しています。
(時にはパース)
図面上では伝わりにくいことも、
模型で理解していただけることもたくさんあります。

その後、基本プランを煮詰めていく段階で、
少しずつ大きな模型で詳細を決定していきます。


例えば、
O邸の意匠模型 1/50




U邸の構造模型1/30




もちろんパースも、イメージを伝える、確認する上で、
とても解りやすくて、建て主様への伝達方法として素晴らしいものです。

ですが、この模型を作りながら、
ひとつずつ確認したり、想像したり、お伝えする作業が、
やはり大好きでたまりません。
とても大切な時間です。


ということで、次のプロジェクトの模型を着々と製作中です。
1/100イメージしたものと、
やはりスケールが大きくなってくると違います。
ワクワク、完成段階が待ち遠しい気持ちと、
作る上で解ってくる詳細部分の詰めの甘さが…。

この寒い事務所内で、コロコロと気持ちが行き交っています。




週末も、楽しい模型作りに励みます。

にしても、全部モノクロの写真にすると、
暗すぎるブログになったような…
記念すべきブログ100ページ目なんですがね。。。苦笑


みなさん、素敵な週末をお過ごしください☆

看板。

立山町の越中瀬戸焼。
4つの窯元が集まる 「かなくれ会」
その窯元案内の看板を作るお手伝いをさせていただいてました。

その看板が完成した、というお知らせを聞いたので、
昨日は立山町の陶農館へ。



陶農館正面に、看板が設置されました。
この看板を見て、各窯元さんへ。

庄楽窯さんでは、今月の29日まで
釋永由紀夫さんの陶芸展をされています。


展示の写真は…すいません 夢中になり撮り忘れてしまいました。
作品も空間も、とっても素敵なので、
ぜひ足をお運びになり、越中瀬戸焼、立山町を堪能されてはいかがでしょうか。

陶農館 ⇒ http://www.yoshimine.or.jp/play/02.html

庄楽窯 ⇒ http://shakunaga.jimdo.com/